医療施設情報
仙台今村クリニック
せんだいいまむらくりにっく
往 診

休診日
木曜、土曜午後、日曜、祝祭日
診療科
内科 消化器内科 外科 肛門外科(肛門科)
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~12:30
[午後]
14:30~18:00
▲:月曜・火曜・水曜・金曜日の午後の診療は18:00までとなります。
▲:土曜日の診療は12:30までとなります。
▲:水曜日午後は予約による検査・手術の優先日とさせて頂きます。
通常の診療も行いますがお待ちいただく場合があることをご了承ください。
▲:土曜日の診療は12:30までとなります。
▲:水曜日午後は予約による検査・手術の優先日とさせて頂きます。
通常の診療も行いますがお待ちいただく場合があることをご了承ください。
休診・診療時間変更のお知らせ
4月より木曜日は休診とさせていただきます。
月曜・火曜・水曜・金曜日の午後の診療は18:00までとなります。
土曜日診療は12:30までとなります。
年末年始は12/29(日)~1/3(金)まで休診とさせていただきます。
月曜・火曜・水曜・金曜日の午後の診療は18:00までとなります。
土曜日診療は12:30までとなります。
年末年始は12/29(日)~1/3(金)まで休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
■消化器内科(消化器疾患一般、炎症性腸疾患、大腸肛門疾患、上部・下部内視鏡検査、超音波検査)
■外科(日帰り手術、肛門疾患、下肢静脈瘤の日帰り手術 など )
■内科(生活習慣病、骨粗鬆症など)
■乳腺疾患( 乳がん検診、その他乳腺疾患一般 )、甲状腺疾患
■検診、健診(胃がん、大腸がん、乳がん、生活習慣病)、予防接種
■炎症性腸疾患
■外科(日帰り手術、肛門疾患、下肢静脈瘤の日帰り手術 など )
■内科(生活習慣病、骨粗鬆症など)
■乳腺疾患( 乳がん検診、その他乳腺疾患一般 )、甲状腺疾患
■検診、健診(胃がん、大腸がん、乳がん、生活習慣病)、予防接種
■炎症性腸疾患
当医院の特徴
当院は消化器内科、外科、内科の他、肛門疾患、乳腺疾患、骨粗鬆症、スポーツ外傷、ストーマケアなどに対応します。
生活習慣病の管理・治療に力を入れ、常勤の管理栄養士が随時栄養相談を行っております。
健康および医療の基本は栄養と運動であるという観点から、定期的に「料理教室」、「ストレッチ教室」を開催し、一人一人に質の高い、心のこもった治療を提供します。
料理教室については、炎症性腸疾患や生活習慣病の方に役立てていただけるよう、9年間 38回分の献立をまとめたレシピ本を出版しております。
「未来の健康と医・食を考える会」の事務局をおき、年2回、隣接する太白区文化センター内で講演会を開催しています。
地域のホームドクターとしてお気軽にご相談下さい。
【院長】 今村 幹雄
●経歴
東北大学医学部卒業
東北大学医学部第一外科入局
国立仙台病院(現、仙台医療センター)勤務
米国ニューヨーク州
ロチェスター大学消化器科留学
国立仙台病院外科医長
国立仙台病院臨床研究部室長兼任
仙台大学客員教授
●所属学会
日本消化器病学会;専門医・認定医
日本消化器外科学会;認定医
日本外科学会;認定医
日本大腸肛門病学会;指導医・専門医
臨床肛門病研究会会員
大腸肛門機能障害研究会会員(世話人)
日本乳癌学会会員
日本胃癌学会会員
日本腹部救急医学会会員(評議員)
日本甲状腺外科学会会員
日本外科代謝栄養学会会員 (評議員)
日本臨床スポーツ医学会会員
東北骨代謝研究会会員(幹事)
米国外科学会正会員(FACS)
米国消化器病学会(AGA)会員
米国大腸肛門外科学会(ASCRS)会員
米国消化器外科学会(SSAT)会員
日本医師会認定産業医
日本体育協会スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医
スポーツランドSUGOレースドクター
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
生活習慣病の管理・治療に力を入れ、常勤の管理栄養士が随時栄養相談を行っております。
健康および医療の基本は栄養と運動であるという観点から、定期的に「料理教室」、「ストレッチ教室」を開催し、一人一人に質の高い、心のこもった治療を提供します。
料理教室については、炎症性腸疾患や生活習慣病の方に役立てていただけるよう、9年間 38回分の献立をまとめたレシピ本を出版しております。
「未来の健康と医・食を考える会」の事務局をおき、年2回、隣接する太白区文化センター内で講演会を開催しています。
地域のホームドクターとしてお気軽にご相談下さい。
【院長】 今村 幹雄
●経歴
東北大学医学部卒業
東北大学医学部第一外科入局
国立仙台病院(現、仙台医療センター)勤務
米国ニューヨーク州
ロチェスター大学消化器科留学
国立仙台病院外科医長
国立仙台病院臨床研究部室長兼任
仙台大学客員教授
●所属学会
日本消化器病学会;専門医・認定医
日本消化器外科学会;認定医
日本外科学会;認定医
日本大腸肛門病学会;指導医・専門医
臨床肛門病研究会会員
大腸肛門機能障害研究会会員(世話人)
日本乳癌学会会員
日本胃癌学会会員
日本腹部救急医学会会員(評議員)
日本甲状腺外科学会会員
日本外科代謝栄養学会会員 (評議員)
日本臨床スポーツ医学会会員
東北骨代謝研究会会員(幹事)
米国外科学会正会員(FACS)
米国消化器病学会(AGA)会員
米国大腸肛門外科学会(ASCRS)会員
米国消化器外科学会(SSAT)会員
日本医師会認定産業医
日本体育協会スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医
スポーツランドSUGOレースドクター
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境

駐車場は「たいはっくる」地下駐車場をご利用ください。
クリニック受付まで駐車券をお持ちください。
診療時間に応じて30分~1時間までの無料サービス券をお渡しします。