医療施設情報
みどり台ヒルズクリニック
みどりだいひるずくりにっく
休診日
水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
診療科
内科 循環器内科 心臓血管外科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
08:30~12:00
[午後]
14:00~17:30
【院長交代ならびに名称・診療体制変更のお知らせ】
2025年4月より星勝彦現院長から山谷一広医師に院長を継承いたします。それに伴い名称を「みどり台ヒルズクリニック」へ改称し、診療体制を下記の通り変更いたします。
受付時間は午前8:30~12:00、午後は14:00~17:00とさせていただきます。
休診日は水・土曜日の午後、日曜日、祝日となります。
2025年4月より星勝彦現院長から山谷一広医師に院長を継承いたします。それに伴い名称を「みどり台ヒルズクリニック」へ改称し、診療体制を下記の通り変更いたします。
受付時間は午前8:30~12:00、午後は14:00~17:00とさせていただきます。
休診日は水・土曜日の午後、日曜日、祝日となります。
休診・診療時間変更のお知らせ
4月より名称を「みどり台ヒルズクリニック」と改称いたします。
午後の診療時間は14:00~17:00となります。
水曜日は午後から休診とさせていただきます。
午後の診療時間は14:00~17:00となります。
水曜日は午後から休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
電子内視鏡…消化管のカメラです。食道・胃・十二指腸・大腸疾患の診断・治療を行います。
超音波診断装置…肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・子宮・膀胱・前立腺など、さまざまな腹部疾患を診断できます。脳梗塞のリスク評価にも用います。
X線透視装置…胸・腹部のレントゲン撮影を行います。尿管結石や大腸疾患の診断も可能です。
PWV(動脈硬化診断装置)…動脈硬化度を診断します。血管の老化が年相応かどうかわかります。
HbA1cアナライザー…糖尿病のコントロール指標として重要なHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)。迅速に測定し、結果をお伝えします。
眼底カメラ…目は、外から血管を見ることができる唯一の臓器です。生活習慣病をお持ちの方は、定期的に検査し合併症を予防しましょう。
超音波診断装置…肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・子宮・膀胱・前立腺など、さまざまな腹部疾患を診断できます。脳梗塞のリスク評価にも用います。
X線透視装置…胸・腹部のレントゲン撮影を行います。尿管結石や大腸疾患の診断も可能です。
PWV(動脈硬化診断装置)…動脈硬化度を診断します。血管の老化が年相応かどうかわかります。
HbA1cアナライザー…糖尿病のコントロール指標として重要なHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)。迅速に測定し、結果をお伝えします。
眼底カメラ…目は、外から血管を見ることができる唯一の臓器です。生活習慣病をお持ちの方は、定期的に検査し合併症を予防しましょう。
当医院の特徴
1. 皆さまが安心して受診できる「かかりつけ医」をめざします
2. 他の医療機関との連携・ご紹介を適切に行います
3. 生活習慣病の診療を得意とするクリニックです。一緒に合併症の予防に努めましょう。
全身を診る「かかりつけ医」として最善の医療をご提供したいと思っています。
どんな症状でもお気軽にご相談ください。
特に糖尿病・高脂血症・高血圧などに代表される動脈硬化性疾患、および消化器疾患に対しては、専門性を活かし、的確に診断・治療を行います。
ひまわりの花言葉は、「敬慕」「あなたを見つめる」「輝き」。
患者さま一人ひとりを敬い、病態を的確に見極め、皆さまが
健やかに生活する一助となる明るいクリニックとなることが目標です。
院長 星 勝彦
認定内科専門医(日本内科学会)
糖尿病専門医・研修指導医(日本糖尿病学会)
日本動脈硬化学会
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
2. 他の医療機関との連携・ご紹介を適切に行います
3. 生活習慣病の診療を得意とするクリニックです。一緒に合併症の予防に努めましょう。
全身を診る「かかりつけ医」として最善の医療をご提供したいと思っています。
どんな症状でもお気軽にご相談ください。
特に糖尿病・高脂血症・高血圧などに代表される動脈硬化性疾患、および消化器疾患に対しては、専門性を活かし、的確に診断・治療を行います。
ひまわりの花言葉は、「敬慕」「あなたを見つめる」「輝き」。
患者さま一人ひとりを敬い、病態を的確に見極め、皆さまが
健やかに生活する一助となる明るいクリニックとなることが目標です。
院長 星 勝彦
認定内科専門医(日本内科学会)
糖尿病専門医・研修指導医(日本糖尿病学会)
日本動脈硬化学会
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境

下車/所要15分・徒歩5分
JR南仙台西口 尚絅学院大学行き「みどり台」
下車/所要13分・徒歩すぐ