医療施設情報

板橋眼科医院

いたばしがんかいいん
住 所
岩沼市桜4-6-16
電 話
0223-22-2611
院 長
理事長 板橋 隆三、院長 板橋 俊隆
休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
診療科
眼科 

診療時間について

診療時間
[午前]
08:30~12:00
[午後]
14:00~17:30
【お知らせ】
8/21(木)より受付時間が下記の通り変更になりました。
月・木・金・土:午前8:30~12:00、午後14:00~17:30(木・土は午後休診)
水:午前9:00~12:00、午後14:00~16:00
火曜日は終日手術日となります。

【コンタクトレンズを初めてご使用になる方へ】
当院では、コンタクトレンズを安全にご使用いただくために、レンズに関するご説明と、
装用練習などにお時間をいただいております。
受付時間は下記の通りですので、ご確認の上ご受診ください。
月・水・金:16:00まで
木・土  :10:30まで

休診・診療時間変更のお知らせ

お盆は8/15(金)~8/19(火)まで休診とさせていただきます。

特殊診療・設備の特徴

●眼科一般診療
●白内障手術(日帰り)
●レーザー治療
●眼鏡・コンタクトレンズ処方

当医院の特徴

【当院の特徴】
当院では患者様の症状がどんな原因で起こっているのか、一人ひとりの全体像を考えて治療にあたるよう工夫しています。
また、患者様の一人ひとりの立場に立った治療の提供と地域の皆様に頼れる心強いホームドクターを目指しております。

【診察について】
■眼科一般診療
視力低下、充血、眼脂、飛蚊症、ドライアイ、閃輝性暗点など、気になる症状がありましたらご相談下さい。

■白内障手術
白内障とは目の中の水晶体が濁って来る病気です。
手術をする時期は患者様と相談して決めます。当院では日帰り手術を行っております。

■レーザー治療
糖尿病網膜症 、網膜静脈閉塞症 、網膜裂孔、緑内障 、後発白内障に対してレーザー治療を行います。

■コンタクトレンズ処方
各社コンタクトレンズ取り扱っております。


【理事長経歴】
◆板橋 隆三 (いたばし りゅうぞう)

昭和39年 茨城県立水戸第一高等学校卒業
昭和43年 東北大学工学部電子工学科卒業
昭和59年 岩手医科大学医学部卒業

昭和59年 東北大学医学部 眼科学教室 入局
昭和62年 東北大学医学部 眼科学教室 助手
昭和63年 石巻日赤眼科医長
平成元年 東北大学医学部 眼科学教室 助手復帰
平成2年  米国ハーバード大学付属眼研究所
       客員研究員
平成4年  東北大学医学部 眼科学教室 助手復帰
平成6年  東北公済病院眼科 部長
平成7年  NTT東北病院眼科 部長
平成9年  板橋眼科医院 副院長
平成10年 板橋眼科医院 院長
平成14年 医療法人社団 さくら有鄰堂 理事長
       兼 板橋眼科医院 院長
平成28年 板橋眼科医院 理事長
現在に至る

【資格等】
・医学博士
・日本医師会(宮城県医師会 常任理事)
・日本眼科学会会員
・日本網膜硝子体学会会員
・日本眼科医会会員

【院長経歴】
◆板橋 俊隆 (いたばし としたか)

昭和47年3月17日生まれ
平成2年  仙台第一高等学校卒業
平成9年  岩手医科大学医学部卒業
平成9年  東北大学医学部 眼科教室入局
平成10年 竹田綜合病院 眼科 勤務
平成11年 大崎市民病院 眼科 勤務
平成12年 東北大学病院 眼科 医員
平成15年 東北大学病院 眼科 助教
平成18年 東北公済病院 眼科 科長
平成19年 大崎市民病院 眼科 科長
平成24年 医療法人社団 さくら有鄰堂
       板橋眼科医院 副院長
平成28年 板橋眼科医院 院長
現在に至る

【資格等】
・医学博士
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・日本眼科学会会員
・日本白内障屈折矯正手術学会会員
・日本眼科手術学会会員
・日本網膜硝子体学会会員

関連情報

先生の声

交通アクセス・周辺環境

【JR】
・東北本線・岩沼駅から徒歩10分
【車】
・バイパス仙台方面から末広交差点(岩沼警察署)を右折し3分
【仙台東部道路】
・岩沼ICを出て左折し、国道125号線を岩沼駅方向へ直進、4号線を越え最初の信号(さくら薬局様交差点)を右折し、すぐ左手
無料駐車場あり:26台駐車可能

医院周辺の天気