医療施設情報
新富谷S・Sレディースクリニック
しんとみやえすえすれでぃーすくりにっく

休診日
日曜・祝日・祭日
診療科
産科 産婦人科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~11:30
[午後]
13:30~16:00
当院は予約制です。お電話は診療時間内にご予約下さい。
ネットからは24時間いつでも予約ができます。
ネットからは24時間いつでも予約ができます。
休診・診療時間変更のお知らせ
年末年始は12/28(土)午後~1/3(金)まで休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
① 産科では、妊婦健診,4D超音波※1(妊健の方は無料、自費は6,500円)、里帰り出産、お産は、バースプランを伺います。
②当院では、分娩締め切りをしておりません。分娩をご希望される方はお電話でお問い合わせください。
③ 婦人科では、一般婦人科(不妊症、更年期障害、ピル処方※2(3,240円))、子宮がん検診(二次検診対応)など。
④ 当院では、HPV検査※3(5,400円)、ブライダルチェック※4(婚前健診、検査項目により8,600円~)も対応しています。
⑤ 乳房マッサージ※5(3,240円~)、育児相談※6(体重測定、電話相談など1,080円)
※1-6は自由診療となります。
②当院では、分娩締め切りをしておりません。分娩をご希望される方はお電話でお問い合わせください。
③ 婦人科では、一般婦人科(不妊症、更年期障害、ピル処方※2(3,240円))、子宮がん検診(二次検診対応)など。
④ 当院では、HPV検査※3(5,400円)、ブライダルチェック※4(婚前健診、検査項目により8,600円~)も対応しています。
⑤ 乳房マッサージ※5(3,240円~)、育児相談※6(体重測定、電話相談など1,080円)
※1-6は自由診療となります。
当医院の特徴
開院から貫いている方針があります、それはお一人お一人のお産をとても大切にしたいということです。 人生の中で、とても大切な出来事の一つであるお産を、安心して無事に迎えることができるようにしたいと考えております。 妊娠とわかってからお産に至るまでの間には、どの方にも多くの心配事があります。 どの妊婦さんにもスタッフ一同がつねに寄り添い、心配事を一緒に考えていくようにしています。 妊婦さんを自分の家族のように思いながら行動しています。スタッフの医療レベルを上げるよう日々努力しています。 皆様から信頼できるクリニックになるように、日頃から考えております。 新富谷S・Sレディースクリニックにてお産をして本当に良かった、といわれるクリニックを目指してこれからも励んでいきたいと思います。 これからも、スタッフ一同にて、地域医療に更なる貢献をしていきたいと思います。
当院は3人の医師により、産科部門の妊婦健診、分娩、帝王切開などを行っています。ていねいに妊婦さんの健診を行っています。 4D超音波画像は、エコーダイヤリー(1,200円)の申し込みをすると、ウェブ上にて自分の健診での超音波画像(動画で3分間)をいつでも見ることが可能です。 電話での予約のほかに、インターネット(携帯電話、スマートフォン、パソコン)で簡単な操作でいつでも、診察の予約・キャンセルができます。 パソコンからは、http://a.atlink.jp/tomiya/ 携帯、スマートフォンは、http://wclc.jp/tomiya/にアクセスして予約をクリックしてください。 予約システム導入により外来診療での待ち時間が以前より、かなり短くなっております。 母親学級、マタニティーヨガ(妊婦健診の方は無料)も行なっております。 広い駐車場を有し50台(無料)あります。富谷高校の斜め向かいにあり、国道4号バイパスからも近いです。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
当院は3人の医師により、産科部門の妊婦健診、分娩、帝王切開などを行っています。ていねいに妊婦さんの健診を行っています。 4D超音波画像は、エコーダイヤリー(1,200円)の申し込みをすると、ウェブ上にて自分の健診での超音波画像(動画で3分間)をいつでも見ることが可能です。 電話での予約のほかに、インターネット(携帯電話、スマートフォン、パソコン)で簡単な操作でいつでも、診察の予約・キャンセルができます。 パソコンからは、http://a.atlink.jp/tomiya/ 携帯、スマートフォンは、http://wclc.jp/tomiya/にアクセスして予約をクリックしてください。 予約システム導入により外来診療での待ち時間が以前より、かなり短くなっております。 母親学級、マタニティーヨガ(妊婦健診の方は無料)も行なっております。 広い駐車場を有し50台(無料)あります。富谷高校の斜め向かいにあり、国道4号バイパスからも近いです。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境
【駐車場】50台有り(クリニック敷地内・無料)