医療施設情報
みなみかた歯科医院
みなみかたしかいいん
往 診
休診日
日曜日・祝日・木曜日
診療科
歯科 矯正歯科 小児歯科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~12:30
[午後]
14:30~18:30
木曜日は休診とさせていただきます。
▲土曜日午後は14:30~17:00
▲土曜日午後は14:30~17:00
休診・診療時間変更のお知らせ
4/30(水)は休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
インプラント・・・人工歯根で食べる喜びを取り戻せます
訪問診療・・・嚥下障害の患者さんに燕下リハビリテーションで食べるトレーニングを行っております
レーザー治療・・・むし歯予防、メラニン除去、知覚過敏、歯周病、口内炎などで痛みを抑えた治療ができます
完全個室の診療室も完備・・・患者さんのプライベートに配慮しています
訪問診療・・・嚥下障害の患者さんに燕下リハビリテーションで食べるトレーニングを行っております
レーザー治療・・・むし歯予防、メラニン除去、知覚過敏、歯周病、口内炎などで痛みを抑えた治療ができます
完全個室の診療室も完備・・・患者さんのプライベートに配慮しています
当医院の特徴
【院長】太田富之
平成4年 岩手医科大学歯学部卒業
平成4年 岩手医科大学第一口腔解剖学入局
平成4年 大湯リハビリ温泉病院勤務
平成14年みなみかた歯科医院開院
【院長より】
平成14年に開業してから今まで、地域に密着した歯科診療をしております。小さなお子さんからお年寄りまで笑顔で帰って頂けるよう心掛けております
日常生活を制限する患者さんを苦しめる類の治療法は、よい治療法とは考えていません。
当医院では、患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわない治療を目指しています。患者さんのお口の中を1口腔単位で総合的な治療を心掛け、子供からお年寄りまで「かかりつけの歯科医院」をコンセプトに、スタッフ共々日々研鑽しております。宜しくお願い致します。
【インプラント治療 (保険適用外)】
みなみかた歯科医院ではインプラント治療に力を入れております。インプラントは人工歯根のことです。 虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合にチタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込むことで、 入れ歯を用いたり、周りの歯を削ることなく、天然の歯に近い機能を取り戻すことができます。インプラント専用の治療室をご用意しております。(30万円~)
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
平成4年 岩手医科大学歯学部卒業
平成4年 岩手医科大学第一口腔解剖学入局
平成4年 大湯リハビリ温泉病院勤務
平成14年みなみかた歯科医院開院
【院長より】
平成14年に開業してから今まで、地域に密着した歯科診療をしております。小さなお子さんからお年寄りまで笑顔で帰って頂けるよう心掛けております
日常生活を制限する患者さんを苦しめる類の治療法は、よい治療法とは考えていません。
当医院では、患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわない治療を目指しています。患者さんのお口の中を1口腔単位で総合的な治療を心掛け、子供からお年寄りまで「かかりつけの歯科医院」をコンセプトに、スタッフ共々日々研鑽しております。宜しくお願い致します。
【インプラント治療 (保険適用外)】
みなみかた歯科医院ではインプラント治療に力を入れております。インプラントは人工歯根のことです。 虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合にチタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込むことで、 入れ歯を用いたり、周りの歯を削ることなく、天然の歯に近い機能を取り戻すことができます。インプラント専用の治療室をご用意しております。(30万円~)
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境

南方小学校近く