医療施設情報
新井川歯科クリニック
にいかわしかくりにっく
休日診療
休診日
水曜、日曜、祝日
診療科
歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:30~13:00
[午後]
15:00~19:30
▲火曜・土曜午後の診療時間は19:00までとなります。
・祝日のある週は水曜に診療をおこないます。
・月に1度日曜日に矯正のみ診療をおこないます。
・祝日のある週は水曜に診療をおこないます。
・月に1度日曜日に矯正のみ診療をおこないます。
休診・診療時間変更のお知らせ
4/18(金)は休診とさせていただきます。
4/20(日)は矯正日となります。
4/30(水)は午前午後ともに診療いたします。
4/20(日)は矯正日となります。
4/30(水)は午前午後ともに診療いたします。
特殊診療・設備の特徴
土日診療:仕事などで平日に歯科治療出来ない方も安心
レーザー治療
デジタルレントゲン
定期検診や予防を行っております
内科との連携による全身管理
レーザー治療
デジタルレントゲン
定期検診や予防を行っております
内科との連携による全身管理
当医院の特徴
【院長】新井川 功也
仕事などで平日に病院へ行くことが出来ず、日曜日に診療している病院があり安心したという私自身の経験から、日曜日でも応急処置だけでなくトータル的な診療を地域の方へ提供できるように「日曜診療」も始めました。
また、敷地内の内科との連携により、お口の中の状態だけでなく、その方の全身の状態を把握し管理できるよう努めています。
小さなお子様から高齢者の方まで安心して来院できる地域密着型の医院を目指しております。
【診療】
<レーザー治療>
主に歯周治療、歯の根の治療、その他にも痛みの緩和などにも使用します。
<デジタルレントゲン>
従来のフィルム式X線より、被爆量が最大1/10まで軽減し安全な上、現像時間も無いため患者様をお待たせしません。
<ホワイトニング>(自由診療:上・下 片方18,000円から)
歯の着色汚れを除去します
<徹底した感染の防止>
ドイツシロナ社の滅菌器を使用して切削器具の内部まで洗浄滅菌を行い、患者様一人一人の感染防止に努めています。
<PMTC>(自由診療:1回10,000円から)
PMTCとは、自分で行う歯磨きでは落ちない歯の汚れを歯の専門家が専用の機器を用いてお掃除をすることです。
当医院ではリラックスできるケアルームにて歯全体のお掃除を行っております。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
仕事などで平日に病院へ行くことが出来ず、日曜日に診療している病院があり安心したという私自身の経験から、日曜日でも応急処置だけでなくトータル的な診療を地域の方へ提供できるように「日曜診療」も始めました。
また、敷地内の内科との連携により、お口の中の状態だけでなく、その方の全身の状態を把握し管理できるよう努めています。
小さなお子様から高齢者の方まで安心して来院できる地域密着型の医院を目指しております。
【診療】
<レーザー治療>
主に歯周治療、歯の根の治療、その他にも痛みの緩和などにも使用します。
<デジタルレントゲン>
従来のフィルム式X線より、被爆量が最大1/10まで軽減し安全な上、現像時間も無いため患者様をお待たせしません。
<ホワイトニング>(自由診療:上・下 片方18,000円から)
歯の着色汚れを除去します
<徹底した感染の防止>
ドイツシロナ社の滅菌器を使用して切削器具の内部まで洗浄滅菌を行い、患者様一人一人の感染防止に努めています。
<PMTC>(自由診療:1回10,000円から)
PMTCとは、自分で行う歯磨きでは落ちない歯の汚れを歯の専門家が専用の機器を用いてお掃除をすることです。
当医院ではリラックスできるケアルームにて歯全体のお掃除を行っております。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境

地下鉄富沢駅下車10分
【バス】
ながまちくん(長町地区巡回バス)
仙台市体育館前停留所:下車徒歩2分
広南病院前停留所:下車徒歩3分
【車】
駐車場4台