医療施設情報
仙台頭痛脳神経クリニック
せんだいずつうのうしんけいくりにっく
-200908063216.jpg)
休診日
木曜日 日曜日 祝日
診療科
神経内科 脳神経外科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~12:00
[午後]
14:00~18:00
○受付時間は診療時間終了の30分前までとなります。
平日:午前 11:30まで、午後 17:30まで
土曜:午前 11:30まで
※午後は予約優先で診療しております。予約のない方はお待ち頂くことがあります。
予約される方は電話にてご連絡下さい。
※初診の方は診察時間終了30分前までお越し下さい。
平日:午前 11:30まで、午後 17:30まで
土曜:午前 11:30まで
※午後は予約優先で診療しております。予約のない方はお待ち頂くことがあります。
予約される方は電話にてご連絡下さい。
※初診の方は診察時間終了30分前までお越し下さい。
休診・診療時間変更のお知らせ
4/23(水)の診療は16:00で終了となります。
特殊診療・設備の特徴
誰もが経験したことのある頭痛ですがその原因は多岐にわたり、時に大きな病気が隠れていることもあります。 また「ただの頭痛だから」と言われ、長年その症状を理解してもらえず苦しんでいる方も多くいらっしゃいます。
当院の頭痛外来では日本頭痛学会認定専門医が診療を担当し、まず「危ない頭痛」(二次性頭痛と言います)を見きわめ、専門的治療が必要な場合には専門病院と連携を取り治療を行います。
そして検査をしても異常が見つからない「困る頭痛」(一次性頭痛と言います)を専門的により正しく診断して、適切な治療を行います。
治療効果が得られるまで時間のかかる場合もありますが、ひとりひとりの状況に応じた最良の医療を提供できるよう心がけております。
■開放型MRI(磁気共鳴コンピュータ断層撮影装置)
狭いところが苦手な方でも無理なく撮影可能です。
■単純レントゲン検査
各種設備を用いて頭痛や脳神経症状の原因を探り、的確で迅速な診断と治療方針の決定を行います。
当院の頭痛外来では日本頭痛学会認定専門医が診療を担当し、まず「危ない頭痛」(二次性頭痛と言います)を見きわめ、専門的治療が必要な場合には専門病院と連携を取り治療を行います。
そして検査をしても異常が見つからない「困る頭痛」(一次性頭痛と言います)を専門的により正しく診断して、適切な治療を行います。
治療効果が得られるまで時間のかかる場合もありますが、ひとりひとりの状況に応じた最良の医療を提供できるよう心がけております。
■開放型MRI(磁気共鳴コンピュータ断層撮影装置)
狭いところが苦手な方でも無理なく撮影可能です。
■単純レントゲン検査
各種設備を用いて頭痛や脳神経症状の原因を探り、的確で迅速な診断と治療方針の決定を行います。
当医院の特徴
【診療案内】
当院は、頭痛外来を中心とし、物忘れ、めまい、しびれなど脳神経に関係した症状を診察しています。
また脳卒中(脳血管の病気)のもとになる高血圧、糖尿病や脂質異常症など生活習慣病の予防や治療を行っています。
頭痛、物忘れ、しびれ、めまい、手足に力が入らない、ふるえ、歩きにくい、ふらふらする、言葉がうまく出てこない、ろれつがまわらない、物がだぶって見える、意識がぼんやりする。このような症状がある場合、お気軽に受診してください。
【院長プロフィール】
[履歴等]
山形大学医学部脳神経外科 助手
アメリカ カリフォルニア大学サンフランシスコ校 脳神経外科
一般財団法人広南会 広南病院 血管内脳神経外科
一般財団法人広南会 広南病院 頭痛外来 医長
[資格等]
医学博士
日本頭痛学会
代議員・専門医
国際頭痛分類委員
ガイドライン委員
ガイドライン市民版作成委員
企画広報委員
Headache Master School Japan 組織委員
日本脳神経外科学会 専門医
日本脳卒中学会 専門医
日本認知症学会 専門医
仙台市医師会理事
[所属学会]
日本頭痛学会
日本脳神経外科学会
日本脳卒中学会
当院は、頭痛外来を中心とし、物忘れ、めまい、しびれなど脳神経に関係した症状を診察しています。
また脳卒中(脳血管の病気)のもとになる高血圧、糖尿病や脂質異常症など生活習慣病の予防や治療を行っています。
頭痛、物忘れ、しびれ、めまい、手足に力が入らない、ふるえ、歩きにくい、ふらふらする、言葉がうまく出てこない、ろれつがまわらない、物がだぶって見える、意識がぼんやりする。このような症状がある場合、お気軽に受診してください。
【院長プロフィール】
[履歴等]
山形大学医学部脳神経外科 助手
アメリカ カリフォルニア大学サンフランシスコ校 脳神経外科
一般財団法人広南会 広南病院 血管内脳神経外科
一般財団法人広南会 広南病院 頭痛外来 医長
[資格等]
医学博士
日本頭痛学会
代議員・専門医
国際頭痛分類委員
ガイドライン委員
ガイドライン市民版作成委員
企画広報委員
Headache Master School Japan 組織委員
日本脳神経外科学会 専門医
日本脳卒中学会 専門医
日本認知症学会 専門医
仙台市医師会理事
[所属学会]
日本頭痛学会
日本脳神経外科学会
日本脳卒中学会



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境

仙台市地下鉄富沢駅から徒歩2分
無料駐車場完備