医療施設情報
荒井駅前のぐち内科クリニック
あらいえきまえのぐちないかくりにっく

休診日
日曜 祝日
診療科
内科 消化器内科(消化器科) 内視鏡内科 循環器内科(循環器科) 糖尿病内科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~12:30
[午後]
02:00~06:30
土曜日は午前9:00~午後1:00
受付時間は午前12:00まで、午後は18:00までとなります。
受付時間は午前12:00まで、午後は18:00までとなります。
休診・診療時間変更のお知らせ
4/28(月)は休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
▶胃内視鏡検査(胃カメラ)
富士フイルム社製 直径5.8mm 小指程の太さ(従来の2/3)で 柔らかく、BLI,LCIなどの特殊なレーザー光で詳細な病変の観察が可能となっています。
▶大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
肛門から盲腸までの内視鏡の挿入と観察を行います。胃内視鏡と同様に特殊なレーザー光,BLI,LCIで詳細な病変の観察、さらに拡大内視鏡機能も可能となっています。
▶HbA1c測定装置
HbA1cを数分で測定できます。検査当日に投薬内容の変更を行うことができます。
▶カラードップラー付き超音波診断装置
腹部エコー:肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱などの病気の発見に用います。
▶一酸化炭素測定装置
禁煙外来で使用します。喫煙は多くのがんや生活習慣病の危険因子です。タバコも値上げしています。この機会に禁煙外来はいかがでしょうか。
▶レントゲン検査
電子ファイリングシステムにより、即座に結果の確認が可能です。骨密度の測定もできます。
富士フイルム社製 直径5.8mm 小指程の太さ(従来の2/3)で 柔らかく、BLI,LCIなどの特殊なレーザー光で詳細な病変の観察が可能となっています。
▶大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
肛門から盲腸までの内視鏡の挿入と観察を行います。胃内視鏡と同様に特殊なレーザー光,BLI,LCIで詳細な病変の観察、さらに拡大内視鏡機能も可能となっています。
▶HbA1c測定装置
HbA1cを数分で測定できます。検査当日に投薬内容の変更を行うことができます。
▶カラードップラー付き超音波診断装置
腹部エコー:肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱などの病気の発見に用います。
▶一酸化炭素測定装置
禁煙外来で使用します。喫煙は多くのがんや生活習慣病の危険因子です。タバコも値上げしています。この機会に禁煙外来はいかがでしょうか。
▶レントゲン検査
電子ファイリングシステムにより、即座に結果の確認が可能です。骨密度の測定もできます。
当医院の特徴
このたび、若林区荒井駅前で内科クリニックを開業致しました院長 野口哲也でございます。岩手県盛岡市で大学生活を送り、東北労災病院内科、東北大学 消化器内科での消化器病学の修練、対がん協会での胃・大腸がん検診活動、そして、宮城県立がんセンターでの消化器癌に対するがん治療に従事してまいりました。消化器内科の専門家として診断から治療、特に内視鏡治療を行ってきました。最新の治療や全国的な治験や研究にも参加してきました。また、地域医療にも携わり、高血圧や糖尿病、肺炎や感冒、インフルエンザなど、様々な病で通院してくる患者さんの診療にも従事してまいりました。震災復興が進む、ここ荒井地区において、これまでの28年間の勤務医としての経験を活かし、地域の皆様の健康を支える医療、身近なかかりつけ医を目指し、少しでも貢献させて頂ければ思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
院長 野口 哲也
▶内科: 高血圧、高脂血症、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、不整脈、インフルエンザ、かぜ、気管支炎、喘息、肺炎、花粉症、頻尿、膀胱炎、尿失禁、めまい、頭痛、不眠症、など
▶消化器内科:胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃十二指腸潰瘍、慢性胃炎、、胃癌、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、過敏性大腸炎、便秘症、下痢症、脂肪肝、急性及び慢性肝炎、肝硬変、胆嚢ポリープ、胆嚢炎、胆石症、慢性膵炎、膵癌など
▶特殊外来:禁煙外来
お知らせ
・肺炎球菌ワクチン 公費助成対象者5,000円 予約制です。
・仙台市骨粗鬆症健診を行っています。 対象者は、40歳・50歳女性です。詳しくはお問い合わせください
・禁煙外来、 保険診療 12週で5回の診察です。タバコも値上げしています。この機会に禁煙外来はいかがでしょうか。
*上記は自由診療となっています。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
院長 野口 哲也
▶内科: 高血圧、高脂血症、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、不整脈、インフルエンザ、かぜ、気管支炎、喘息、肺炎、花粉症、頻尿、膀胱炎、尿失禁、めまい、頭痛、不眠症、など
▶消化器内科:胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃十二指腸潰瘍、慢性胃炎、、胃癌、大腸ポリープ、炎症性腸疾患、過敏性大腸炎、便秘症、下痢症、脂肪肝、急性及び慢性肝炎、肝硬変、胆嚢ポリープ、胆嚢炎、胆石症、慢性膵炎、膵癌など
▶特殊外来:禁煙外来
お知らせ
・肺炎球菌ワクチン 公費助成対象者5,000円 予約制です。
・仙台市骨粗鬆症健診を行っています。 対象者は、40歳・50歳女性です。詳しくはお問い合わせください
・禁煙外来、 保険診療 12週で5回の診察です。タバコも値上げしています。この機会に禁煙外来はいかがでしょうか。
*上記は自由診療となっています。
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html



関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境
仙台東部道路(仙台東IC)から車で4分
無料駐車場30台 完備