医療施設情報
りょうベビー&キッズクリニック
りょうべびーあんどきっずくりにっく

休診日
木曜・日曜・祝日
診療科
内科系 小児科
診療時間について
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
[午前]
09:00~12:00
[午後]
14:30~18:30
休診・診療時間変更のお知らせ
4/6(日)は休日当番医で診療いたします。
4/17(木)~4/20(日)まで休診とさせていただきます。
4/17(木)~4/20(日)まで休診とさせていただきます。
特殊診療・設備の特徴
【一般小児科】
いろいろな感染症、気管支炎、肺炎、胃腸炎、便秘症、中耳炎、夜尿症など
突然の発熱や体調不良、仕事帰りのお母さんお父さんのため、少し遅い時間まで診療します。
おもな検査内容:迅速キット検査、採血、レントゲン、エコー検査など
【乳幼児検診】
心と身体が月齢にあわせて育っているかをみていきます。ひとりひとりのペースがあるため、心配になることがたくさんあるかと思います。そんなお母さんやお父さんの疑問やお悩みを、なんでも話していただきたいと思っています。当院の2か月健診では、エコー検査による先天性股関節脱臼のスクリーニングを行います。その他、母乳育児や離乳食、スキンケアなどについてもアドバイスいたします。
【小児循環器】
重い心疾患をもつ患者さんやご家族にも、穏やかな日常があります。そのためより気軽に受診できる環境が必要と考えました。関連施設と連携しながら診ていきます。先天性心疾患だけではなく、健診で指摘された心雑音や心電図の二次検診、動悸、川崎病の退院後検査などを行いますので、お気軽にご相談下さい。
おもな検査内容:レントゲン検査、心エコー検査、心電図、ホルター心電図など
【小児アレルギー】
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症など、近年増えているアレルギーをもつこどもたちの日常生活を手助けします。症状が重い場合は関連施設とも連携しながら診ていきます。アナフィラキシーショックの補助治療薬エピペンや、アレルゲン舌下免疫療法の処方にも対応していますので、処方を希望される方はご相談下さい。
おもな検査内容:採血、プリックテストなど
いろいろな感染症、気管支炎、肺炎、胃腸炎、便秘症、中耳炎、夜尿症など
突然の発熱や体調不良、仕事帰りのお母さんお父さんのため、少し遅い時間まで診療します。
おもな検査内容:迅速キット検査、採血、レントゲン、エコー検査など
【乳幼児検診】
心と身体が月齢にあわせて育っているかをみていきます。ひとりひとりのペースがあるため、心配になることがたくさんあるかと思います。そんなお母さんやお父さんの疑問やお悩みを、なんでも話していただきたいと思っています。当院の2か月健診では、エコー検査による先天性股関節脱臼のスクリーニングを行います。その他、母乳育児や離乳食、スキンケアなどについてもアドバイスいたします。
【小児循環器】
重い心疾患をもつ患者さんやご家族にも、穏やかな日常があります。そのためより気軽に受診できる環境が必要と考えました。関連施設と連携しながら診ていきます。先天性心疾患だけではなく、健診で指摘された心雑音や心電図の二次検診、動悸、川崎病の退院後検査などを行いますので、お気軽にご相談下さい。
おもな検査内容:レントゲン検査、心エコー検査、心電図、ホルター心電図など
【小児アレルギー】
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症など、近年増えているアレルギーをもつこどもたちの日常生活を手助けします。症状が重い場合は関連施設とも連携しながら診ていきます。アナフィラキシーショックの補助治療薬エピペンや、アレルゲン舌下免疫療法の処方にも対応していますので、処方を希望される方はご相談下さい。
おもな検査内容:採血、プリックテストなど
当医院の特徴
はじめまして。この度、五橋で小児科のクリニックを開院することになりました。いままでたくさんのこども達と、そのご家族に出会いました。笑顔のときも悲しいときも、こども達に寄り添える医師でありたいと思ってきました。
これからは、こども達の成長と笑顔のために地域の小児医療に携わっていきたいと思います。こども達の健やかな日常をサポートし、ご家族の不安を安心にかえていけるようなクリニックを目指していきます。
【院長略歴】
・平成21年
山形大学医学部 卒業
・平成21年
仙台市立病院
初期臨床研修医・後期研修医
・平成24年
東北大学病院小児科
・平成25年
気仙沼市立病院小児科
・平成26年
東北大学病院小児科
・平成27年
宮城県立こども病院
循環器科(フェロー)
東北大学大学院博士課程入学
・平成29年
東北大学病院小児科
・平成31年
宮城県立こども病院
循環器科(医長)、
東北大学大学院 博士課程修了
・令和 2年
りょうベビー&キッズクリニック
開院
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
これからは、こども達の成長と笑顔のために地域の小児医療に携わっていきたいと思います。こども達の健やかな日常をサポートし、ご家族の不安を安心にかえていけるようなクリニックを目指していきます。
【院長略歴】
・平成21年
山形大学医学部 卒業
・平成21年
仙台市立病院
初期臨床研修医・後期研修医
・平成24年
東北大学病院小児科
・平成25年
気仙沼市立病院小児科
・平成26年
東北大学病院小児科
・平成27年
宮城県立こども病院
循環器科(フェロー)
東北大学大学院博士課程入学
・平成29年
東北大学病院小児科
・平成31年
宮城県立こども病院
循環器科(医長)、
東北大学大学院 博士課程修了
・令和 2年
りょうベビー&キッズクリニック
開院
【オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について】
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
2023年4月より、厚生労働省の定めた診療報酬の特例措置に基づき、下記の点数を算定しております。
○医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2023年12月末まで)
加算1(初診時・保険証利用) 6点
加算2(初診時・マイナ保険証を利用) 2点
加算3(再診時・保険証利用) 2点
※マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前のご登録が必要となります。
マイナポータルのウェブサイトやアプリ、またはセブン銀行ATMから申し込みが可能です。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

-201207025532.jpg)

関連情報
先生の声
交通アクセス・周辺環境
(エレベーターをご利用の場合:南2出口)
・ビル1階に提携駐車場有り
当院へ車でお越しの際は、周辺に契約駐車場や提携駐車場がございます