健康に関するみんなのQ&A
その他
気候によるめまい等の体調不良
相談者(47歳/女性)

今年の冬から、雪の日にめまいが起こって辛いです。 めまいは年に数回起き上がれないくらいのがあったんですが、雪の日に多いというのは最近気がつきました。 めまいではないのですが、台風の時にも頭痛がひどくなります。 何か症状を抑える対処はありますか? サプリ、薬で構いません。 あと 何科にかかればいいのでしょうか?

2018/02/05 10:09
先生

サマミ様。ご質問を頂きましてありがとうございます。めまいですか。めまいにも色々種類があります。 例えばクルクル回るような回転性のめまい(メニエルや突発性の難聴)や浮くような感覚である浮動性(脳や自律神経、薬の影響他)や立ちくらみのようなめまい等々あります。で、症状からするとひょっとすると気圧?のせいかもしれませんが、1度診てもらった方が良いでしょう。特にめまいは危険ですから。最初は耳鼻咽頭科でも良いです。症状が起こる原因が判らないと、サプリや薬物で抑えることは出来ないと思います。 ここはちゃんと診てもらって下さい。

2018/02/05 11:46
その他
相談者

回答ありがとうございます。 めまいは回転性です。 先日とりあえず内科に受診しましたが、その時はめまいはすでに落ち着いていて、セパドール?とかいう薬を3日間処方してもらいました。 その時も大雪の日でした。 思い返してみても、普段は全くなんともないのですが、台風、降雪時におかしいです。 車の運転しないと病院にも行けない状態ですので、 その間落ち着かせるには・・と思って質問させていただきます。

2018/02/05 11:56
先生

サマミ様。回転性のめまいですか。一応お薬自体は内耳障害にもとづくめまいの治療に使用されるお薬ですが、処方されても改善しなかったのでしょうか? 回転性めまいの発生部位は主に耳の中にある三半規管が多いのです。勿論、脳に問題がある場合もありますが、それは少ないです。めまいがどの位の時間続くかによっても違うのですが、めまいがしている時は、「安静にする」ことが重要です。 原因が判らないと危険ですよね。例えば炎症が発生しての、めまいなのか、良性の発作性のめまいなのか、仮にめまいだけでなく、吐き気やしびれを伴うとか、とにかく原因によって対処の方法が違います。ですからめまいが起きた時は安静に横になって休む。症状が治まってから医師の診察を受けること。吐気、嘔吐、麻痺、痙攣が起きた時は、車に乗らず救急を呼びましょう。 たかが「めまい」と思わないで、1度診察を受けて頂くことを私はお勧め致します。

2018/02/05 12:29
情報提供: