健康に関するみんなのQ&A
内科
溶連菌
相談者(37歳/女性)

今朝、発熱があり喉の痛みと皮膚の赤く痒いという相談をして、病院に行ったら溶連菌ではないかと診断されました。子供にもうつると聞いたのですが、どのようにうつってしまうのですか?2ヶ月の子がいて胸も赤いのですが授乳でうつりますか?あと、お薬でセフジトレンピボキシル錠とカロナール錠を1日4回飲みますが2.3時間後の授乳はさけた方がいいと言われましたが、どうしても授乳とかぶってしまう時があると思いますが大丈夫でしょうか?あと、最後に3歳の子もいて保育園に行っていますがお迎えなど私が行っても大丈夫ですか?

2018/02/23 12:23
先生

まいまいさん こんにちは。ご質問拝見しました。 やはり溶連菌感染でしたか(検査をされたのでしょうか)。 溶連菌感染はお薬を内服されて24時間すれば ほぼ菌の感染力は無くなりますが それまでは咳やくしゃみなどによる飛沫感染に気を付けて、お迎えは他の人に頼まれたほうがいいかと思います。授乳を通しての感染は心配ないと思います。 内服はカロナールは授乳中でも内服可能なお薬ですが 授乳直後に内服されてみてはどうでしょう。

2018/02/23 12:36
内科
相談者

オカムラ先生、今朝はお世話になりました。検査をして反応が出ました。保育園は今日とまた月曜日からなので月曜日はお迎えは大丈夫でしょうか?

2018/02/23 12:43
先生

お返事拝見しました。 検査もされて陽性でしたか。受診されて良かったですね。 保育園のお迎えは月曜日であれば大丈夫だと思います。 育児で大変かと思いますが 周りに協力を仰ぎ、なるべく時間を見つけてゆっくり休んでみてください。 また何かありましたらご質問ください。 どうぞお大事になさってくださいね。

2018/02/23 12:48
情報提供: