健康に関するみんなのQ&A
お薬
湿布って種類が多くてわかりません。
相談者(33歳/女性)

67歳の母が膝を痛めました。軟骨が磨り減って痛んでいるそうです。膝の痛み自体は湿布などで軽くなったらしいのですが、今度はその周りが突っ張ったり、筋肉痛のように痛んだりするみたいです。そこで、病院で貰った湿布は膝用にして、他のところに貼れる湿布が欲しいと言われたのですが、どのような湿布を買えばいいでしょうか?本人としては、サロンパスの様な小さめで安い、惜しげなく使えるもの、といっているのですが、果たしてそれでこういった痛みにきくのでしょうか?

2018/02/04 16:24
先生

ご質問ありがとうございました。 そうでしたか。どうしても年齢と共に軟骨の問題が出てきますね。 まず、サロンパスについてですが、ロキソニンテープやモーラステープなどの医療用の物と比べると効果が落ちますが抗炎症作用のあるサリチル酸メチルという成分が入っています。痛みや炎症には効果はゼロではありません。が、あまりに痛い場合には、効果を感じられない可能性もあります。 仰るように、湿布は市販ですと高いと感じてしまいますよね。ただ、現在、医療費高騰の問題で保険での湿布の量が制限されていますので、なかなか難しいですね。 惜しげもなく使えるものでは、やはりサロンパスか、トクホン、そういう類似製品が良いと思います。安い湿布はサリチル酸メチルを成分として使っていると思いますので、それが入っている物でしたら効果があります。ただ、単に冷やすだけですともっと安い物もありますが、持続時間は短いので、やはりサロンパスか、それに類似したプライベートブランドのようなものが良いと思います。 ただ、少し値段が張るフェイタスやボルタレンのようなものが医療用と一緒またはほぼ同じ効果なのですが、高いですが1日1回で済むので、サロンパスは24時間持続ではなくて、1日数回はりかえる物です。それで比較するとどっちがいいのか・・・ということになります。 患者さんによっては、「すー」っとするのが気持ち良いというだけで、メントールの効果が終わるとはりかえたくなる人もいます。安価なものですーっとが無くなって何度も交換したいならサロンパス、トクホンが良いかもしれません。メントールはあまり気にしていないのであれば1日1回の物が結果的に面倒がないかもしれません。 また、その周りが突っ張るとのことですが、色々考えられますが、湿布を貼ることで周辺の筋肉をあまり動かさないように歩いたりするなどで、もしかすると動かさな過ぎることで筋肉が痛いという可能性も無くはありません。 次回、受診の際に医師に相談してみるのが一番ですが、以下、あくまでもネットでの相談ですので提案ですが、ご参考までに。 ・貼る薬ではなくて、塗り薬にする。  医師からの処方も、湿布ではなくて塗り薬(ロキソニンゲル、ボルタレンゲルなどの塗り薬)で、膝を固定したいのであれば、サポーターを使ってサポートする。  塗り薬ですと、湿布を貼った感じにつっぱったりしないので、いいのかなと思います。 ※実は今当方は、一時的に米国在住ですが、欧米には貼り薬はほとんど浸透しておらず、飲み薬か、塗り薬になります(毛深い、汗かきなどもありますが)。  貼るとスーッとしたり、サポーターの様で気持ちいいかもしれませんが、塗り薬でも最初はスーッとしますし、鎮痛薬が浸透していきますので、効果は針薬と特に変わりません。1日2回ぐらい塗ると思いますが。 ・患部は貼る薬、周りを塗り薬にする  →これは、市販薬の塗り薬を買ってもいいですし(ボルタレンゲル)、医師に相談して処方してもらってもいいかと思います。 ・症状、痛みに寄りますが、かるく動かす NHKのためしてガッテンでやっていた運動を紹介します。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170712/index.html → 説明 http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20170712.pdf → 印刷用 https://www.nhk.or.jp/d-garage-mov/movie/1-420.html → 動画 ※動画は、住んでいる国や、ブラウザなどで診れないこともあります。「ひざ痛がついに解消!関節を滑らかにする3分ワザ」「動画」で検索すると見れるかもしれません。 以上ですが、まだまだお若いですし、足腰はとても大事ですよね。うちの母と重ねると、筋肉量の低下も気になります。 食生活でも、筋肉のためにタンパク質を多めに摂るようにしてくださいね。(赤みの肉、鳥、豚、大豆たんぱくなど。コラーゲンも良いです。ゼラチンをお味噌汁に少しいれてもいいですし。) ※http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170301/index.html  また、ためしてガッテンのネタですが、以前はコラーゲンはそのままとっても意味が無いとされてきましたが、コラーゲンは軽く分解されて、また体内でコラーゲンになりやすい形になる(コラーゲンペプチド)ということが分かってきました。市販のコラーゲンは高いので、ゼラチンでも吸収率が低いですが、摂らないよりはいいかなと。 お大事になさってくださいませ。

2018/02/05 08:21
情報提供: