健康に関するみんなのQ&A
皮膚科
こどもの火傷
相談者(41歳/女性)

今日、7歳の子が学校の授業でポップコーンを作って、最後にフライパンを洗おうとしたときに、取っ手のフライパン寄りの銀の部分に触ってしまい、左手の人差し指の第1関節のちょっと上から第2関節の下まで火傷をして水ぶくれになっています、学校ではしばらく流水で冷やして保健室で絆創膏をしてもらいましたが、お風呂に入ったらはがれてしまいました。家に大きい絆創膏がなくて、ふつうサイズの絆創膏を2枚はりましたが、絆創膏で大丈夫なのですか?湿布なら家にありますが、病院にいったほうがいいのですか?家でどういう処置をしたらいいのですか?

2018/03/15 20:56
先生

質問、有難うございます。 火傷については、水膨れが破れていないなら、水膨れが破れないように注意しつつ、患部を清潔に保つ必要が有ります。 しかし、既に水膨れが破れている様子なので、そういった場合は、皮膚をしっかり除去して、患部に皮膚(薄皮)が張るのを待つしかないと考えます。 家では、「患部を清潔に保つ」事を心掛けて下さい。 余程の火傷で無い限り、受診は不要と考えます。 絆創膏は、あえて貼る必要が無いと考えます。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2018/03/15 23:43
皮膚科
相談者

まだ、水ぶくれは破けてはいないのですが、指を曲げた り服とかがちょっとでも当たるとかなり痛がります。患部が当たらないようにするにはどうしたらいいですか?

2018/03/16 02:22
先生

おはようございます。その後の経過はいかがでしょうか。実際に診れないので、非常に難しのですが、範囲が広く痛みが強ければ、医師の診察を受けて頂きたいと思います。また軽度であれば、患部を刺激しないように、患部にはガーゼをあてがい、その周りを包帯で軽く巻いてあげると、直接物に触れないと思います。※状態が良く無ければ一度医師に診せた方が良いかもしれません。お大事にされてください。

2018/03/16 09:16
情報提供: