相談者(31歳/女性)
いつもお世話になります。
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。
先月くらいからおりものの量が増えた為2/14検診時におりものの検査をし、次の3/7の検診時カンジダ腟炎(2+)と診断されました。
白いポロポロしたおりものがオリモノシートに付着し一日二回交換する程度の量で、痒みはありません。
洗浄はありませんでしたがその場で膣錠を入れてもらい内服等もありませんでした。
膣錠挿入後一週間効果のあるお薬でした。
その翌日は劇的におりものの量が減り安心していましたが、二日目の今日、突然オリモノシートに収まらない大量のおりものが出るようになりました。(生理用ナプキンが必要な程度)
痒みはありませんが、水っぽいおりものと、クリーム色~黄緑がかった湿った酒粕のようなおりものが混ざっていて、痒みはありませんが量が多くて常に濡れている状態で今までなかった独特の臭いも今日は感じます。
二日前に膣錠を入れたのに突然悪化するようなことはありますか?
次の検診は二週間後なのですが、この状態のまま様子を見るのは不快感が強いため不安です。
再受診する必要がある状態ですか?
もし再受診しても一週間効果のある膣錠である場合、洗浄くらいしか治療法はありませんか?
受診しても検査結果が出るまでに数日かかるのですが、他の感染症についての再度検査をする必要がありますか?
また、腟炎で切迫早産の危険性はありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。