健康に関するみんなのQ&A
お薬
薬の名前。
相談者(38歳/男性)

嫁がストレスで胃腸科に行き、胃腸薬を処方されました。 それを飲むと生理が止まるそうです。 薬の名前とかは記載ないです。 何の薬と考えるでしょうか?

2018/03/03 00:11
先生

ご質問ありがとうございました。 そうでしたか。薬の名前を知りたいという質問の裏には、副作用をどうにかしたいということでよろしかったでしょうか。 まず、薬の名前ですが、 何とも言えませんが、スルピリド(ドグマチール)やプリンペラン(メトクロプラミド)が該当するように思います。 ストレス性ということで、両方とも考えられますが、前者は胃・十二指腸潰瘍にも用いますし、鬱状態にも用います。後者は、胃腸の動きをよくして食欲を増進したり吐き気を抑えます。ホルモンのバランスが崩れ(プロラクチンという出産後に母乳を作る時に上昇するホルモンが上昇するため、排卵が起きない状態になる)るために、生理が止まる、または遅れるという副作用がみられます。 薬の名前の記載がないというのは、最近の医療の状態ではほぼ考えられないのですが、病院から直接受け取った薬になりますでしょうか(それでも、最近は薬の名前を書いて置くのが通常です。震災などで薬の名前が分からなくて混乱したことから、今はスタンダードになっています。)。 また、薬がプラスチックとアルミのシートになっているようでしたら、そのシートに書かれていませんでしょうか?これも阪神大震災で分からなくなった経緯から、シートのどこかには書かれるように業界として取り組んでおります。 もし、シートにも書いていないようでしたら、薬自体に印字や刻印されている番号やマークで判別することができます。 ※色々サイトがあるのですが、素人の方は分かりにくいかもしれません。一番単純なサイトをお伝えします。薬に印字してある番号、またはシートに印刷してある番号でもいいので、番号から判別してくことができます。 http://www.eminori.com/mdb/SIKTBL_N02_2070302001.asp ただ、一番確実なのは、処方箋を受取って薬局でもらったのであれば、薬の袋に書いてある薬局の電話番号に電話して聞いてみてください。または、病院に電話して受付の人にカルテをみてもらって教えてもらうこともできるかと思います。 以上です。 また、上記をお尋ねになった本当の背景は、副作用の対処法と理解して、以下をコメントします。 もし、妊娠の希望が無いようであれば、薬を止めるとほぼ元通りになるかと思いますので、胃の治療をそのまま続けた方がいいと思います。 が、必ず次回受診の際に、「生理が止まる、遅れる」ということを医師に相談してみてください。必要に応じてですが、薬を変更してくれる可能性もあります。 現在、妊娠の希望があるのでしたら、早めに電話などで医師に連絡して相談する、または早めに再受診してください。同様に処方を変えてくれるか、ホルモン関連の治療をする可能性もあります。 なお、プリンペランは、吐き気止めですが、つわりにはNGです。胎児に影響がある可能性がありますので、妊娠が分かってからの服用は避けてください。 以上です。お大事になさってくださいませ。

2018/03/04 04:34
情報提供: