健康に関するみんなのQ&A
食事
ベサン粉
相談者(30歳/女性)

卵を使わない代わりにベサン粉を使うレシピがあります。 ベサン粉とはなんでしょうか。そのあたりで手に入るものでしょうか? 開封前、開封後の消費期限は長いのでしょうか? ベサン粉の代わりに使うとしたらやはり卵ですか?

2018/03/04 21:21
先生

笹木さん、こんにちは。管理栄養士の松本です。ご質問に回答させていただきます。 ベサン粉についてですね。「ベサン=ひよこ豆(スペイン語ではガルバンソーともいいます)」のことで、煮豆やスープ・カレーの具としてエスニック料理などで広く使用されています。このひよこ豆を粉末状にしたものをベサン粉といいます。 ベサン粉は主にインド料理で用いられるので、カレー粉などの種類を多く取り扱っているスーパーや専門店では販売されている可能性がありますが、一般的なスーパーでは取り扱いがないように思います。 笹木さんのご覧になったレシピは、おそらく卵アレルギーや卵を食べないベジタリアンの方への代替食品として使用されていたのではないでしょうか。ベサン粉は比較的たんぱく質が多めで膨らみ、黄色い色味を帯びる特徴があり、卵の代替食品として使用されることがあります。卵を代わりに使う時は卵と粉で水分量等が大きく異なるため、別のレシピを探してみてください。 同じレシピを使用するときは、ベサン粉の代わりに同じ豆類の大豆粉と小麦粉を半々くらいで使用すると同じような栄養価になります(黄色にしたい場合はターメリックをプラスする)。ただ味や食感・見た目が異なる可能性があるので注意しましょう。 開封後は例えばきな粉は1ヶ月が賞味期限の目安となります。ベサン粉もそちらを参考にお早めにお召し上がりください。 他にも何かありましたらお気軽にご相談ください。お待ちしております。

2018/03/05 12:37
食事
相談者

はい、おっしゃるとおり、米粉を使うレシピを探していたら、小麦粉だけでなく卵も使わないレシピ集を見つけました。 大豆粉と小麦粉とターメリックで代用する場合、小麦粉を米粉に変更しても大丈夫でしょうか? また、卵と比べるとベサン粉の栄養価で特筆すべきところはありますか?

2018/03/13 15:03
先生

笹木さん、こんにちは。引き続き回答させていただきます。 ベサン粉を代用する場合は米粉でも可能かと思いますが、小麦粉に比べて米粉はベチャっとしやすく歯応えがあまり出ません。パンケーキなどの焼いたメニューの場合は小麦粉の方が望ましいです。他の蒸し物などのメニューであれば米粉でも良いかもしれませんが、どのような状態になるかはっきりとは分かりかねます。 卵と比べると、ベサン粉は食物繊維が豊富に含まれています。また乾燥状のベサン粉と卵では水分量が大きく異なるので、100gあたりのカルシウムやカリウムなどのミネラルやビタミンEなどはベサン粉の方が多くなります。ただしベサン粉は卵と比べてビタミンAやB12があまり含まれていない特徴があります。 他にも何かありましたらお気軽にご相談ください。お待ちしております。

2018/03/15 08:10
情報提供: