健康に関するみんなのQ&A
小児科
娘に、また、移りますか?
相談者(40歳/女性)

1月18日頃から、主人が、風邪をひいて、熱は出なかったのですが、咳とたんがありました。1月23日頃に、1歳4ヶ月の娘に移り、38℃の熱が出ました。娘は、1月27日頃には、治ったのですが、主人は、咳とたんが続いてきました。今日、主人が、しんどいというので、熱を計ったら、37℃の熱がありました。風邪をぶり返したのでしょうか?また、娘に移る可能性は、ありますか?

2018/02/15 21:18
先生

スイートアリッサムさん こんばんは。御質問拝見しました。 ご主人が18日頃から風邪症状が続いているとのことですが風邪であれば1週間程度で良くなることが多いですので その後も4週間近く咳と痰が続いているのであれば気管支炎などかもしれません。 今日の熱は新たに風邪をひいたか、気管支炎や肺炎などからのこともありますので一度診察をお勧めします。 また今回の風邪が新たに別の風邪ウイルスによるものであれば 娘さんにもうつる可能性があるかもしれません。 念のため別々の部屋で過ごされるといいと思います。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/15 21:35
小児科
相談者

娘が、今日、12時に37.7℃、14時に38.8℃、19時半に39℃の熱が出て、かかりつけの小児科へ連れて行くと、インフルエンザのb型でした。タミフルや咳止めをもらいました。解熱剤に、アルビニー坐剤100を3分2使うように言われましたが、何時間くらい効き目が続きますか?また、何時間くらい空けなければなりませんか?

2018/02/19 20:13
先生

お返事拝見しました。 そうでしたか。娘さんがインフルエンザB型だったのですね。(ご主人もインフルエンザだったのでしょうか)。 坐薬は一度使用されたら 4~6時間以上間隔をあけるようにしてください。だいたいそれくらいは効果が続くかと思いますがウイルスの勢いが強いとそれよりも短い可能性があります。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/19 20:23
小児科
相談者

今日の、19時頃、娘の体を拭いていたら、膣を見てる時に、膣から、黄緑色のドロッとした液体が出てきました。16時20分頃に、解熱剤の座薬をお尻に入れたのですが、そのせいでしょうか?

2018/02/20 19:35
先生

お返事拝見しました。 解熱剤の座薬をお尻に入れても膣から液体が出ることはないと思います。もしかしたら間違って膣に入れたなどはなかったでしょうか。 あるいはそのような分泌物が続くようであれば膣炎などかもしれません。 しばらく 続くかどうか様子をみてはいかがでしょうか。 お子さんは特にお変わりないでしょうか。

2018/02/20 19:38
小児科
相談者

娘は、18時20分頃に、熱が、39.9℃になったので、解熱剤の座薬を入れると、19時半頃に、38.1℃に下がりました。これぐらいしか、下がらないものですか?座薬は、膣ではなく、ちゃんとお尻に入れたと思うのですが、もし、膣に入れてしまったら、何か危ないことはありますか?また、膣でも熱は下がるのでしょうか?

2018/02/20 19:48
先生

お返事拝見しました。 インフルエンザウイルスの勢いが強いと下剤でも熱が下がりにくいことはあります。下剤と一緒に 嫌がらなければクーリングも行ってあげるといいと思います。お子様はぐったりされていますか?水分摂取は出来ていますか。 膣に入れても問題になることはないと思いますが ちゃんとお尻に入れたということですので そうであれば入れ間違えはなく大丈夫そうですね。

2018/02/20 19:57
小児科
相談者

ずっと、元気に動き回ってたのですが、少し前から、汗をかいて、しんどそうです。水分は、昼、夜のご飯の時に、お茶を少しあたえているのですが、3口くらいしか飲みません。みかんや、リンゴのペーストや、夜に、ミルク200ミリを与えています。足りませんか?腟炎は、インフルエンザの影響はあるのですか?

2018/02/20 20:02
先生

お返事拝見しました。 下剤でなく解熱剤ですね。失礼いたしました。 熱が出きって発汗されているようですね。尿はでていますか。 飲めるもの、食べれるものを摂取させてあげて それで尿が出ていれば足りていると思いますが 尿が少ない色が濃い、回数が減った、皮膚や口の中が乾いているなどであれば脱水気味かもしれません。 まだ膣炎とははっきりしませんので膣炎かどうかはわかりませんが 一般的にお薬を飲んでいたり体調不良時になりやすいことはあります。

2018/02/20 20:07
小児科
相談者

腟炎だった場合、検査は、どんなことをするのですか?また、薬は、飲み薬ですか?

2018/02/20 20:13
先生

お返事拝見しました。 お子さんの外陰膣炎の場合 症状を見てお薬を処方されたり 場合によっては分泌物を培養検査に出してどのような細菌や真菌などの感染かを調べる場合もあります。 治療は内服や外用の抗生物質などになると思います。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/20 20:21
小児科
相談者

今、娘の膣を見たら、赤い出来物ができているというか、赤く腫れていました。やはり、腟炎でしょうか?今、インフルエンザですが、病院へはいつ頃行ったらいいですか?

2018/02/20 21:45
先生

お返事拝見しました。 患部が赤く腫れているのですね。外陰膣炎が疑われるかと思います。 基本的にはお湯でよく洗って清潔に保ち、あとはお薬を塗ったり内服になります。 症状が悪化するようであればその時点で受診されるといいと思います。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/20 22:01
小児科
相談者

お風呂は、いつ頃から、入れてもいいですか?

2018/02/21 13:52
先生

こんにちは。お返事拝見しました。 高熱が出ている時やぐったりしている時は入浴は避けたほうがいいと思います。 微熱に下がりご本人も辛そうでなければ入浴されていいと思います。 その後陰部はどうでしょう。その部位は入浴できない時は洗面器にお湯をはってお尻だけ洗ってあげてもいいか持しれません。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/21 13:59
小児科
相談者

陰部は、今日の朝ぐらいから、赤みが引いてきています。このまま治ることもありますか?

2018/02/21 14:04
先生

お返事拝見しました。 そうですね、軽度であれば清潔にしてあげることで良くなることもありえると思います。 特に昨日のようなおりものがおむつにつくなどはないでしょうか。 良くなってきているのであれば良かったです。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/21 14:06
小児科
相談者

インフルエンザのお薬、タミフルは、腟炎には、効かないのですか?

2018/02/21 20:31
先生

お返事拝見しました。 インフルエンザのお薬はインフルエンザウイルスに対する抗ウイルス剤で 膣炎は細菌によるものであれば抗菌剤でないと効きませんので インフルエンザのお薬は効かないです。 おりものは良くなってきたのですね。このまま良くなるといいですが。 また何かありましたらご質問ください。

2018/02/21 20:34
情報提供: