健康に関するみんなのQ&A
整形外科
カビの影響について
相談者(37歳/女性)

カビについて教えてください。 食器棚の整頓をした際に、奥から古いコーヒーの便が出てきました。使いかけのものです。 あとで捨てようと、その場から外し、そこへ他の食器とともに赤ちゃんの食器なども移して入れました。入れる前に軽く棚を拭きました。 だいぶ時間が経ち、中身を捨てようとコーヒーの蓋を開けたら、白い埃のような状態のカビが付いていました。 ビニール袋に捨てましたが、その際固まっていたので、ふるい落すように捨て、指でも掻き出したため、多少のカビを吸い込んだ可能性があります。授乳中なのですが、影響はありますか?また、そのカビが服などにつくことはありますか?着替えずにそのまま生活してしまいましたが、後々気になってきました。 また、コーヒーの蓋は閉まっている状態ではありましたが、棚の中もカビが飛びますでしょうか。すでにたくさんの食器や赤ちゃんのものを入れて閉まっているので、全部出してひとつづつ洗い直すべきなのか悩んでいます。 赤ちゃんの使うものは使い初めに熱湯をかけたり、レンジで加熱したりはしています。 カビを捨てたビニールも口を縛っただけですが、二重にしたほうがいいですか? 少しだけ喉がイガイガするような気がします。

2018/03/13 21:26
先生

ご相談内容拝見いたしました。カビの胞子を少量吸い込んだぐらいでは呼吸器支障をきたすことはないと思われます。また、青カビや黒カビのような浴室や台所あるいはクーラーなどの湿ったところに好発するカビと違い食品に発生するカビはあまり健康被害の原因にはならないという認識でいいと思います。もちろん授乳にも影響はありませんし、赤ちゃんの物を保管する場所が通常の環境であればカビが繁殖することはないでしょうし、同じ場所にあったとしても影響はないと思われます。ビニールに入れて処分することで問題はないと思いますので二重にする必要もないと思います。のどのイガイガ感に対してはよくうがいをしていただくぐらいでよいと思います。空気が乾燥している季節ですのでその影響のほうが大きいのではないかと思われます。 あまり心配なさらずに普段通りに過ごされてください。 ご参考になれば幸いです。

2018/03/13 21:48
情報提供: