健康に関するみんなのQ&A
婦人科
生理中の下痢と腹痛
相談者(38歳/女性)

産後4カ月で生理が再開し、まだ周期は全く安定せず昨日2回目の生理になりました。 しかし、出産前も一人目の産後の生理再開からも全くなかったのですが、二人目の産後の生理から、生理中にすごい下痢におそわれ腹痛も激しく辛いです。調べると生理中に下痢になる人はホルモンの関係で多いそうですが、二人育児をしながらトイレにこもることもできませんし、上の子の手をひきながら歩き、下の子をおんぶしていると、外出先でもトイレに駆け込むこともできません。 下痢をおさえる、生理中でも下痢にならない、治す方法はありませんか? 授乳中なので飲める薬も限られるとは思いますが。

2018/03/06 23:53
先生

しーちゃんママさん、こんにちは。 生理の際には、子宮内膜がはがれて血液と共に出てきます。子宮内膜にはプロスタグランディンという物質が含まれていて、プロスタグランディンは子宮内膜を外に出すために子宮の収縮を促す作用がありますし、同時に腸管の蠕動(ぜんどう)を起こさせる作用もあります。生理痛は子宮の収縮が原因で起こりますし、生理中に下痢が起こるというのも腸管の蠕動が活発になるからでしょう。 生理中の下痢を抑えるには、止瀉剤(ししゃざい)すなわち下痢止めを服用するというのも有効かと思います。また、すでに産後6ヶ月を過ぎているのであれば、授乳中であってもピルを使うことができると思います。ピルを使うことで子宮内膜が厚くなることが抑えられますので生理痛も楽になるでしょうし、下痢症状も軽減できる可能性が期待できると思います。いずれにしても、産婦人科でご相談されてみられてはいかがでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2018/03/07 05:31
情報提供: