健康に関するみんなのQ&A
内科
溶連菌について
相談者(35歳/女性)

昨日病院受診したところ溶連菌がすごく薄い線でしたが陽性になってしまいました。 長男は陰性、次男はけっこうしっかりめの線で陽性です。 たぶん水曜日の長男の熱が溶連菌だって陰性になったのだろうとのことです。長男は陰性だったため今日も保育園です。次男は陽性なので水曜日まで出席停止です。 私も薄いとはいえ陽性なのですが、この場合マスク着用であれば仕事買い物可能でしょうか? 仕事は旦那が建築業の仕事をしてるため私も毎日現場出てます。 人との接触ももちろんあります。痒み以外症状は全くありません。 また昨日は痒み止めの薬も処方していただいたのですが、痒みでまたほとんど寝れてません。いつまで痒み続きますか? 明日また受診です。

2018/02/06 08:06
先生

溶連菌は正式には「A群溶血性レンサ球菌」という細菌で、潜伏期間が3~5日程度。感染経路は飛沫。つまり咳やくしゃみ等での感染が多りです。処方される抗生物質をきちんと飲むことで、大半の場合お熱は3~4日程度で下がります。抗生物質を服用すれば服用後24時間~で、感染力はほぼなくなりますが、しっかりと薬を最後まで飲み切る。勝手に服用を止めない。止めると再発する可能性もありますし、何より完治しないと、重大な合併症を引き起こす細菌です。ですから完治するまで医師の指示に従う事。ご自身の事ですが、医師の診察を受けてますよね?恐らくお薬で叩いていると思いますから、仕事に関しては2~3日はお休みして頂き、常時マスク着用。買い物も同様です。痒みはお薬を飲んで数日で解消するはずです。以上が回答です。

2018/02/06 08:37
内科
相談者

3人揃って熱は出てなく、子供二人が少しの咳と鼻水はけっこう出てます。 私は今は喉の痛みもなければ、咳もなくただ痒いだけです。 長男は何とか薬を飲みますが次男の薬を飲ますのに苦労してます。 抗生剤だけは何とか飲まして!と医師から言われており、多目のアイスで何とか昨日の夜、今日の朝は飲ませました。 昨日の夜牛乳に入れたところ一口口に含み出してしまいました。 アイスばかりだと今の時期ですしお腹壊さないか心配です。 ジュースもダメ、チョコソースは一口、ヨーグルトはそもそも食べない、こんな感じです。 シュークリームのクリームに混ぜても大量のクリームじゃないと食べない、そうすると量が増えて全部食べきらない、蜂蜜も気が向いて全部食べるといった感じです。 途中で食べなくなってしまった場合置いといて少し時間たってからでも大丈夫ですか?? 私は仕事休みたいと思います。

2018/02/06 08:53
先生

二児のママさん、おはようございます。 アイスも冷凍庫から出してすぐに与えるのではなく、少し時間をおいて溶けだしてから混ぜて飲ませてみはいかがでしょうか。お腹を冷やさないように、温かい部屋で食べるようにするといいでしょう。途中で食べ置きした分は少し時間が経っても大丈夫です。溶連菌に対する抗生物質の投与は10日間必要ですので、根気よく与えてあげましょう。

2018/02/06 09:05
内科
相談者

10日間も必要なねですね。 アイスばかりも抵抗あるので味を色々変えたいと思いますが、抗生剤がメイアクト出てます。 混ぜては行けないものありますか? メイプル シロップは大丈夫でしょうか?

2018/02/06 09:45
先生

お返事拝見しました。 次男さんのお年がわかりませんが食事やミルクなどに混ぜると食べなくなってしまうことがあるので避けたほうがいいと思います。 あとアイスなどの冷たいものを食べさせたあとは温かいお茶やお白湯を飲ませてあげるといいと思います。 そうすれば冷えたお腹の中も温まりますので。 メイプルシロップでもいいと思います。

2018/02/06 09:58
情報提供: