健康に関するみんなのQ&A
内科
肺炎の検査結果のその後
相談者(39歳/男性)

12日前から風邪をひいてしまい内科に行きました。ら、ピーエイ錠と葛根湯を、飲み切りましたが治らずに、3日前に呼吸器科を受診しましたら、レントゲンと、採血にてレントゲンの結果は肺炎でした。また、採血は5程の痛みの程度出ました?で、ERになり、総合病院にて、胸部と鼻のCTを、撮りました!ら、やはり、左の肺が白いのと、鼻が慢性の副鼻腔炎に、なっておりましたけど、食欲はありまた甘酸っぱい緑と黄色い痰は出るしで肺炎と診断されましたが、入院はする程では無いとの話で、帰宅しましたが、ジスロマックSR1本にメジコン錠15mgに、カルボシステイン錠250mgに、アンブロキソール塩酸塩錠15mgに、フェキソフェナジン塩酸塩錠60mgを、処方されました。で明後日通院します。レントゲンと、採血にて検査してから診察になりますが、左側の脇腹がたまに痛いです!そもそも、熱は無く肺炎と診断される前の日に元々統合失調症を、患っておりますので、睡眠薬を、1錠ベンザリンを、飲んでいますのですが、なかなか、息苦しくて寝た気持ちなく今思えば、その前の日もそうだった気がします。で、今も左脇腹が、とても痛いとありますが、病院に、行った方が良いでしょうか?病院の医師は24時間いつでもやっているからおいで!と、言っていましたが、最初に酸素測っても指のやつですが、異常ないし、抗生物質を、点滴するほど酷くない数値と、言われましたから、帰宅したのですが!あの後から左脇が痛いのが気になります。ジスロマックSRドライシロップ2gは、医師の指示とおりに、食後2時間開けまして飲み切りました!その後も2時間は食べませんでした。でも、まだ、緑色に近い痰は出るし悪化しているような気がします!宜しくお願いします。

2018/03/12 15:31
先生

質問、有難うございます。 咳のし過ぎで、脇腹が痛くなる事は有ります。その場合には、咳などの症状改善と共に、痛みも軽減すると考えます。 但し、肺炎がさらに悪化して「胸膜炎」になっている場合にも、脇腹に痛みが生じる事が有ります。自分も似た年齢層の方で、CRPが著明高値を認めて「胸膜炎」の診断で入院加療をした事が有るので。 結論としては、「受診して、再評価」を勧めます。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2018/03/12 17:46
内科
相談者

肺炎から、違うところに転移したと、言うことでしょうか?それとも、肺炎の上にとの事ですか?後は私の肺炎は家族にうつる可能性はありますか?まだ、痰に咳は出ますし、鼻水もひどいときあります。マスクはずっとしていますが、あまりにも酷いなら、明日病院に、行こうと思います!花粉症もあるので、薬剤師に聴いたら飲み合わせで、やめてください。と、言われていますのもありますが、家族に伝染るならと、症状によっては、入院も考えますが...。姪っ子が、産まれるので、3歳の甥っ子に、一緒に住んでいます姪っ子に、伝染っても、困りますし...。宜しくお願いします。

2018/03/12 19:56
先生

質問、有難うございます。 肺炎については、感染するもの、感染しないものが有ります。ゆえに、念の為に、家族から離れて生活する事をお勧めします。 胸膜炎については、肺炎の「悪化」として、連動して生じていると考えます。転移では無いです。 回答は以上です。 他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2018/03/12 22:59
内科
相談者

結膜炎とはどういう症状でしょうか?また、家族から離れた方がいいということは、入院した方が良いということですか?あと、CRPとは、採血にて私は5だから、たいしたことないといわれた数値ですか?本日中に、病院に、行った方が良いでしょうか?宜しくお願いします。

2018/03/13 06:23
先生

たっつん@統失さん、おはようございます。 胸膜炎とは、肺を覆う胸膜と胸壁や横隔膜を覆う胸膜の間にある胸膜腔に炎症が起こり、胸水がたまる疾患です。脇腹が痛むということですが、それが胸膜炎からきているものかどうかは、こちらでは分かりかねます。CRPが5というのは、それほど高くもないが決して低くもない数値です。できれば、今日もう一度診てもらった方がいいと思います。

2018/03/13 09:21
内科
相談者

ありがとうございます。CRPとは、採血にて出る数値ですか?5と言うのは、高くはないと言われています。最初から熱は無いですし、インフルエンザも、陰性です!ですが、整形外科にてもらったボルタレンSRの副作用にて肺炎になるかもしれない?との検索しましたらでましたのが気になります。後はジスロマックSR成人用ドライシロップ2gの副作用か?お腹がゆるいです。血便では無いですが...。宜しくお願いします。

2018/03/13 11:05
先生

たっつん@統失さん、おはようございます。 CRPは血液検査でできる検査です。CRPが5というのは普通の風邪でも出ておかしくはありません。胸部レントゲンで肺炎と診断されたのですが、軽度の陰影だったのではないでしょうか。ですから、注射ではなく内服で治療することになったと考えられます。ボルタレンSRの副作用で肺炎になることはありません。またお腹がゆるいのはジスロマック細粒の副作用と思います。

2018/03/13 11:14
内科
相談者

ありがとうございます。胸部CT撮りしたら左肺に影がありました。いつも撮ります病院なので、前のカルテあるので、前には無かったからと、説明されました。しかし、左側が、痛いです。自分から言ったら入院出来ますか?元々CRP5なので、高ければ点滴と酸素濃度低かったら酸素吸入まで言われましたが、そこまでないと言われましたから...。でも、左肺に、左脇腹が、痛いです!本日行きましても、主治医は居ません!明日予約にて行く予定なので。宜しくお願いします。

2018/03/13 11:35
先生

たっつん@統失さん、おはようございます。 その胸部CT画像に胸水のような画像が映っているとしたら、胸膜炎を疑う所見になります。ただ、CRPが5ですので、そこまではいっていない可能性は大です。左脇腹の痛みが肺炎によるものなのか、あるいは単なる筋肉痛なのか、それを明日受診された時にきちんと診てもらって下さい。入院は原則として医師の判断になりますので、患者側からお願いすることは難しいように思います。

2018/03/13 11:46
内科
相談者

ありがとうございます。ですが、最初に私が医師に入院しましたらどれくらいの期間でしょうか?と聞きましたら、一週間くらいと、言っておりました。また、咳はだいぶ治まり、痰もだいぶ減りました。ですが、左脇腹が痛いです。筋肉痛になっているとは思えません。ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g飲む前からなっていますから。やはり、今日の午後に受信した方が良いでしょうか?この痛みが気になります。宜しくお願いします。

2018/03/13 12:50
先生

たっつん@統失さん、こんにちは。 胸膜炎になっているとしたら、CRPが5ではすまない数値でもっと上昇しているはずです。また脇腹と言われているので、今回の肺炎とは無関係のように思われます。筋肉痛でなければ、あるいは肋骨骨折もありうるかもしれません。それも含めて今日受診された方が良いかと思います。ひびが入っていてもかなり痛みます。

2018/03/13 13:22
内科
相談者

私の知り合いは、風邪をこじらせて、咳き込んでいて確かに、肋骨が骨折していたという人もいます。その人は、胸に湿布貼ってコルセットつけていても、痛かったと、言います!簡単に肋骨は折れるみたいなので、そのひとみたいに、検査しますね!明日まで我慢せずに、一先ず病院に聞いてみます。ありがとうございます!

2018/03/13 13:30
先生

たっつん@統失さん、こんにちは。 肋骨というのは、他の骨に比べて細いというのと範囲が表面積としては広いので、咳込むだけでもかなりの圧力がかかり、折れやすい性質があるかと思います。プロフィールを見ますと、特に逖ヲせておられる体格ではなさそうですが、日頃からカルシウムやビタミンDをと摂ったり、日光を浴びる習慣がないと骨ももろくなりやすい傾向がありますので、ご注意ください。

2018/03/13 14:49
情報提供: