健康に関するみんなのQ&A
婦人科
hcgと妊娠継続率
相談者(31歳/女性)

27日に凍結胚盤胞移植をして今日陽性判定をいただきました。6日目の着床検査の結果はhcg78で、先生からはこの数値ならだいたいは大丈夫でしょうと言われました。たぶん妊娠継続するでしょうの意味だと思うのですが、この数値だと何割くらいこのままうまくいきますか?前回、前々回も陽性判定はいただいたものの胎嚢確認まではいきませんでした。今回は今までで一番いい数値だったので期待してしまう半面、また胎嚢が見えなかったらどうしようと思ってしまいます。

2018/03/08 13:09
先生

何割くらいが妊娠継続できるのかというのは、難しい質問ですね… 一般的には、80%くらいの確率で妊娠継続できると考えることが多いと思います。ただ、何度か同じような時期の流産を繰り返しているのであれば、ひょっとしたら何か流産に関係するような因子があるのかもしれないですね。 流産を繰り返すことについては担当医に相談されているでしょうか。 その原因を調べるために検査を行うことも多いです。 今は無事に育ってくれることを願いましょう。 もしものときは、そういう相談もされるのがいいかと思います。

2018/03/08 15:06
婦人科
相談者

回答ありがとうございます。胎嚢確認前の生化学妊娠は流産にカウントしないし受精卵の染色体異常が原因と聞いたことがあるのですが、母体側に問題がある場合もあるんですか?先生からはまだそういう話は聞いていません。ちなみに前回の着床検査の時のhcgは32くらいで前々回は10ちょっとだったんですが、やはりこれは低すぎたんでしょうか?

2018/03/08 15:24
先生

こんばんは。 岩田先生に引き続き、回答させていただきます。 化学流産に関しては、断定的なことはわかっておらず、やはり染色体異常が原因ではないかと推察されております。母体側の問題についてはあまり論じられておりません。 HCGに関してですが、その基準値にはある程度の幅がございます。 妊娠すぐでは0縲鰀50くらいとされており、必ずしも低いとは言い切れません。 以上、ご参考にしていただければ幸いです。

2018/03/08 20:35
情報提供: