先生の声

8月10日は 『健康ハートの日』
8月10日は「健康ハートの日」——心臓の健康を考える日
「8(ハー)10(ト)」の語呂にちなんで、1985年より毎年8月10日は「健康ハートの日」と定められ、循環器病の予防と健康啓発を目的に全国で様々な活動が行われています。日本心臓財団、日本循環器学会、日本循環器協会、日本AED財団などが共催し、市民公開講座や各地域でのランドマークの赤色ライトアップなどが実施されます。
宮城県でも、健康教育や運動指導を通じて、楽しく心臓の健康について学べる機会を提供したり、公開講座を開催し、地域の課題である肥満やメタボリックシンドロームにも焦点を当ててきました。今年は8月10日に、仙台スカイキャンドルで赤色のライトアップを実施し、心臓の健康啓発をさらに盛り上げます。
この日をきっかけに、自身の血圧・コレステロール・生活習慣を見直し、心臓病予防への第一歩を踏み出しましょう。
宮城県でも、健康教育や運動指導を通じて、楽しく心臓の健康について学べる機会を提供したり、公開講座を開催し、地域の課題である肥満やメタボリックシンドロームにも焦点を当ててきました。今年は8月10日に、仙台スカイキャンドルで赤色のライトアップを実施し、心臓の健康啓発をさらに盛り上げます。
この日をきっかけに、自身の血圧・コレステロール・生活習慣を見直し、心臓病予防への第一歩を踏み出しましょう。


執筆者
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野 教授 安田聡先生